サムスンは8月7日、米国・ニューヨークのバークレイズ・センターにおいて、「SAMSUNG Galaxy UNPACKED 2019」を開催し、フラッグシップモデルのひとつである「Galaxy Note」シリーズの最新モデル「GalaxyNote10」「Galaxy Note10+」を発表しました。
今回発表されたのは6.3インチディスプレイを搭載した「Galaxy Note10」、6.8インチディスプレイを搭載した「Galaxy Note10+」の2機種になります。
いずれもSペンによる入力をはじめとしたユーザーインターフェイスは共通で、ディスプレイサイズやカメラ、メモリーなどの構成が異なるようです。
またカラーにも違いがあり、Galaxy Note10+がAura Glow、Aura White、Aura Black、Galaxy Note10はこのほかにAura Pink、Aura Redが追加されて販売されるようです。
Galaxy Note10は様々な色のバリエーションがあり、サイズも比較的小さいので女性にも人気が出るかもしれません。
従来のGalaxy Noteシリーズの形を受け継ぐスクエアデザインを採用しており、ディスプレイはGalaxy S10シリーズと同じように、左右両端を湾曲させているが、Galaxy S10シリーズに比べて湾曲部のカーブが急で、側面への回り込みもやや少なめのようにみえます。
従来モデルは本体の右側面に電源キー、左側面に音量キーとBixbyボタンが備えられていましたが、右側面のキーはなくなり、左側面に音量キーとサイドキーのみとなりました。
電源は音量キーの下向きとサイドキーの同時長押しでオフにできますが、販売される国と地域で出荷時設定が異なるほか、設定メニュー内でサイドキーの動作をカスタマイズできるようです。
本体上部にはnanoSIMカードスロット、下部にはUSB Type-C外部接続端子、Sペンの格納部が備えられています。
3.5mmイヤホンマイク端子が廃止されているのは少し残念なところ。
IP68準拠の防水防塵に対応し、サムスン傘AKGチューンによるスピーカーを内蔵しています。
背面カメラはNote10+に関しましては大きなアップデートがありました。
Note10+のみに、被写界深度を測るToF(Time-Of-Flight)カメラを搭載し、動画撮影時にリアルタイムでぼかしを加えられるようになっています。
Note10+/Note10共通で、超広角カメラ(16メガピクセル)、標準画角(12メガピクセル)、望遠カメラ(12メガピクセル)の3つのカメラを備え、画角を切り替えて使用することが可能です。
上記のように端末のカラーによってペンの色も異なります。
また、Sペンを杖のように振って操作するジェスチャー機能を追加したほか、日本語を含む文字認識機能を強化し、ボタンを押すことでリモコン代わりに使える機能も進化しています。
Galaxy Note10+では、新たにジャイロセンサーを搭載。
Sペンの動きを検知できるようになり、ジェスチャー操作を行えるようになりました。
たとえばカメラアプリでは、上下でアウトカメラ、インカメラを切り替えたり、左右でモードを切り替えたりと、さまざまな操作が可能になっています。
Samsung Dexはマイクロソフトとの連携により、Windows PCとのデータのやり取りを簡単にする新機能が追加されております。
Galaxy Note10ではDeXがアップデートされ、標準的なUSB-CケーブルをWindows PCに接続するだけで大画面でのDeX体験が利用できるようになりました。
もちろん、端末の中のデータは安全に保管されています。
通知をPC側で表示したり、ギャラリーの画像をドラッグ&ドロップでPCへコピーできるようになったようです。
ワイヤレス充電はもちろん、Qi(チー)対応であればリバースワイヤレス充電にも対応しております。
写真のように置くだけで充電できるのでスマートです。
主なスペック
Galaxy Note10+ | Galaxy Note10 | |
---|---|---|
メーカー | Samsung | |
OS | Android 9.0(Pie) | |
ディスプレイパネル | 6.8インチ有機EL, | 6.3インチ有機EL, |
プロセッサ | 7nm製造プロセス採用8コアCPU, | |
7nm製造プロセス採用8コアCPU, | ||
メインメモリ容量 | 12GB | 8GB,12GB |
ストレージ | 256GB,512GB | 256GB,512GB |
アウトカメラ | 望遠:約1200万画素, 広角:約1200万画素, 超広角:約1600万画素, | |
深度計測用:VGA相当(約30万画素) | ― | |
インカメラ | 約1000万画素, | |
LTE通信仕様 | LTE Cat.20 4×4 MIMO, | |
無線LAN対応 | IEEE 802.11ax(Wi-Fi 6,2.4/5GHz) | |
Bluetooth対応 | 5.0+LE | |
USBポート | USB 3.1 Type-C | |
バッテリー容量 | 4300mAh | 3500mAh |
待受時間 | 未公開 | |
連続通話時間 | 未公開 | |
公称本体サイズ | 77.2(W) | 71.8(W) |
公称本体重量 | 約196g | 約168g |

メモリ12GBって凄すぎる、、、わしのパソコンを超えとる、、、

買うならオーラグロウ狙いだな
6.3インチのGalaxy Note10は950ドル(約10万円)から、6.8インチのGalaxy Note10+は1100ドル(約12万円)から販売予定。
予約は8月8日の深夜から始まり、発売日は8月23日となります。
また予約者はGalaxy Note10なら100ドル、Galaxy Note10+なら150ドルのクレジットを受け取れるようです。
最後に、Verizon限定のGalaxy Note10+ 5Gも1300ドル(約14万円)から用意されていますが残念ながらGalaxy Note10には5Gモデルはありません。
Galaxy Note10+ 5GのスペックはGalaxy Note10+と同一となっています。