GalaxyS10を入手してから実際に使用してましたので、簡単にレビューいたします。
正直、超音波式の画面内指紋認証は感度が悪く少し残念でした。
ファームアップデートで改善に期待しております。
Samsung Galaxy S10 128GB SM-G973F/DS (FACTORY UNLOCKED) 6.1″ 8GB RAM Dual Sim [並行輸入品] (Prism White)
Samsung パンチホールスマホ「Galaxy S10」とは
Galaxy S10はSamsungのスマートフォンで、2019年3月頃に発売。
6.1インチQuad HD+ Dynamic AMOLED Infinity-O Display (3040×1440)を搭載し、厚さは約7.8mm、重さは約160g。Snapdragon 855を搭載(型番はG-9730)。
穴あきデザイン「Infinity-O Display」の採用により、大画面で持ちやすい本体サイズになっております。
画面内指紋認証は超音波式を採用し、顔認証にも対応。
スペック詳細表
基本情報 | |
---|---|
名称 | Galaxy S10 |
メーカー | Samsung |
発売時期 | 2019年3月, 日本でも発売 |
ネットワーク | |
3Gバンド | HSDPA 850 / 900 / 1700(AWS) / 1900 / 2100 |
4Gバンド | LTE band 1(2100), 2(1900), 3(1800), 4(1700/2100), 5(850), 7(2600), 8(900), 12(700), 13(700), 17(700), 18(800), 19(800), 20(800), 25(1900), 26(850), 28(700), 32(1500), 38(2600), 39(1900), 40(2300), 41(2500), 66(1700/2100) |
SIM | NanoSIM , デュアルSIM, デュアルスタンバイ |
Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax |
ハードウェア | |
ディスプレイ | 6.1インチ, 有機ELディスプレイ |
ディスプレイ解像度 | 3040 x 1440x (QuadHD+) |
画素密度 | 550ppi |
サイズ | 149.9 x 70.4 x 7.8mm , 画面占有率: 93.1% |
重さ | 157g |
本体色 | Prism White/Prism Black/Prism Green/Prism Blue |
システム | |
OS | Android 9.0 |
Soc | Qualcomm Snapdragon 855/Samsung Exynos 9820 |
ベンチマーク | Antutu7: 328366 |
メモリ | |
メモリ(RAM) | 8GB |
ストレージ | 128GB / 512GB, microSD最大512GB |
カメラ | |
メインカメラ | トリプルカメラ
|
前面カメラ | 1,000万画素 |
機能・センサ | |
Bluetooth | Bluetooth v5.0 |
近距離無線 | NFC |
防水 | IP68 |
イヤホンジャック | あり |
バッテリー | |
バッテリー容量 | 3400mAh |
ポート | usb Type-C |
価格 | |
現地価格 | – |
円換算価格 | – |
その他 | |
公式サイト | https://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-s10/ |
注意: ページ上の情報の正確性には細心の注意を払っていますが保証はできかねます
特徴
Galaxy S10はサムスンのフラッグシップモデルで、パンチホール式のディスプレイです。
前面カメラがディスプレイ右上に埋め込まれており、画面内指紋認証センサを搭載しています。
ディスプレイのサイズは6.1インチで、かなり持ちやすくサイズ感は丁度いいと感じるほどです。
メインカメラはトリプルカメラを装備。
ギャラリー
今回はパールホワイトを入手 様々な常時表示の出来るデザインが素敵です
イヤホンはAKGチューニング
実際に使ってみた
実際にセットアップから使用してみたので簡単にレビューする。
まず気になっていたのが、画面内指紋認証の精度だ。
以前、HUAWEIのmate 20 proを使っていたのでそれと比較すると、正直微妙であった。
というのは、なかなかどうして、、、指紋認証に失敗する確率がかなり多いのだ。
ああしろ、こうしろと、指紋認証システムからの注文が多く正直顔認証をメインに使用していた程だ。
もちろん現在はファームウェアの更新などで改善はされていると思うが、、、発売当初は酷かったのだ。
また、電池持ちがあまり宜しくない。
1日持つか持たないかギリギリで、ヘビーに使用すると1日は完全に持たないだろう。
しかし、Galaxy S10にはデメリットばかりではなくいいところも沢山ある。
まずは、本体の軽さと薄さだ。
ケースをつけて使用しても今どきのスマートフォンと比べるとかなりスマートに感じることだろう。
また、イヤホンジャックもついているので、人によってはかなり嬉しいポイントと言える。