さて、先日から発売されている最新型電子タバコ「glo」シリーズの正統グレードアップモデルである「glo pro」を購入しましたので簡単にレビューしたいと思います。
初のIH加熱と2段階モード機能付きの最先端電子タバコです。
今回は、一緒に販売が開始された3つの新フレーバー(Boost Azure/Boost Rossa/Boost Scarlet)に関しましてもご紹介致します。
開封・外観
蓋を開けるとそこにはblackとgoldに輝くイケメンがいた。
第一印象は前モデルよりも小さく丸くなっていてカッコいい!という感じ。
中身は冊子類といつものやつ。
金色のロゴがありますが、前モデルってこんなにカッコいいadapterだったか⁇となりました。
充電ケーブルは「USB‐A」to「USB-C」と進化。
正直どちらもType-Cでよかったのではと。
やはりコンパクト!
しかも光るリングはなんか見やすくなっているし、カッコよくなってる!
モデル名は:G200
全体的に文字はすべてgoldです。
消えないか心配・・・。
今回から充電ポートは下部ではなく横側に配置と、改善されている模様。
下部にあると充電中に自立させることが出来なかったのでこれは便利です。
後ろの穴は前回とあまり変化は無さそう。
微妙に蓋の裏が違うかなーというくらいです。
前モデルとの比較
角ばってた前モデルですが、今回のglo proは丸みを帯びていてかなり持ちやすくなっています。
また、充電や使用するときに光る中央上部のリングですが、光り方や模様が違います。
全体的に高級感が増しているように思えました。
蓋には凹凸があり、前モデルよりも開けやすくなっております。
goldがここにもあしらわれており更にgood!
なんとなくスティックを入れる穴が大きくなっているように見えます。(気のせいかもしれません・・・)
glo proの気になる価格とスペック
最新型の発売日は10月3日で、価格はグロー・シリーズにしては少し高め設定の4,980円。
とはいえ、他社の電子タバコに比べれば全然リーズナブルなので、この辺は強みと言えます。
さて、このglo proですが、前モデルのgloとは3つ違う点があります。
冒頭でも書きましたが、加熱方式がIH加熱(誘導加熱技術)に変わったことと、2段階の加熱モードが選べるようになったこと。
それに伴って加熱時間も大幅に短縮されており、めちゃくちゃパワーアップしています。
サイズ | H82 × W43 × D21 (mm) |
重さ | 約98g |
型番 | G200 |
バッテリー | リチウムイオン充電池 3,000mAh |
充電時間 | 通常の充電スピードで1.5時間 |
充電方式 | Type-C |
喫煙本数 | 約20本 ブーストモード時は減少 |
連続吸い | 可能。1箱吸うことに掃除を推奨 |
加熱時間 | 通常:20秒 ブースト:10秒 |
喫煙時間 | 通常:4分 ブースト:3分 |
カラー | ブラック / シャンパン |
シャンパンとかなり迷ったのですが、今回はブラックをチョイスさせていただきました。
当時、コンビニで発売日に購入したのですがラッキーなことに、カラーはどちらも在庫があり選べる状態でした。
シャンパンも渋いですね。
2種類のモードと吸い心地
最新型のグロープロには通常モードとブーストモードの2種類のモードが選べます。
ブーストモードは早いだけでなく加熱温度も250度(通常)から280度にアップするそうなので、ガツンとした吸い心地が楽しめます。
また加熱方式も「IH加熱」に変わっているので、何やら温めているときにジージー音が鳴ります。(ちょっと気になるかも。)
匂いもなんとなくローストされたようななんと言えない匂い。
お世辞にもいいニオイとは言えないかもしれません。
操作方法
通常モード:ボタンを3秒ほど長押し。
1度振動したあと、ボタンの周りのLEDが4分の1ずつ点灯していきますので、すべて点灯したら喫煙が可能になります。
ブーストモード:ボタンを5秒ほど長押し。
約3秒後に1回、約5秒後に1回の計2回振動したあと、ボタンの周りのLEDが回転し、すべて点灯したら喫煙可能になります。
長押しの秒数、振動の回数、そしてLEDの光り方でモードの確認が可能です。
通常モード
IH加熱のおかげか、加熱完了までが凄く早いです。
約20秒弱なのであっという間に吸い始めることが出来ました。
しかも吸いごたえもアップしていていい感じ。
後半になるにつれて少しだけ味が薄くなっていく気がしますが、最後まで楽しめます。
Boostモード
通常モードでも十分ですが、ブーストモードはさらに吸出しまでが早く、吸いごたえも抜群です。
むしろ少しキツイと感じるくらいです。
吸いごたえで言ったらアイコス並かそれ以上と言っても過言ではないレベルに強く感じます。
強いタバコがを吸ってた方や、好きな方にはかなりおすすめ。
ただ加熱温度も高く、一気に加熱するので、繊細なフレーバーを吸うときには向かないかもしれませんのでご注意を。
新フレーバーの味わいは?
どうやら新しく数量限定で新フレーバーも発売されてたようで、念の為購入しておきました。
Boost Scarlet
刺激的なプラムメンソールにひんやりフルーティーな香りのカプセルでBoost可能です。
こちらはフルーティーな味わいが強いメンソールタイプのフレーバーになります。
Boost Rossa
刺激的なプラムメンソールに冷たいチェリーの香りのカプセルでBoost可能。
プラムメンソールをベースにしている分、ややBoost Scarletに似ている感は否めませんが、香りがチェリーですので吸ってみると大きく異なります。
個人的には一番好きかもしれません。
Boost Azure
最後に刺激的なベリーメンソールに追いブルーベリーカプセルによるBoostが可能。
とにかくブルーベリーが強いフレーバーです。
正直、ブルーベリーガム感が強くて個人的には低評価・・・。
とはいえ香りはGood!
また、現行で販売している「ネオ」シリーズの10銘柄も、11月中旬以降順次、新パッケージデザインを刷新する予定だそうです。
新パッケージのデザインコンセプトは「芸術」で、各フレーバーを表現したプレミアム感のある斬新なパッケージになりそうです。
正直グローとかの電子タバコってコンビニでフレーバーを選ぶときに、かなり分かりづらい事って多いですよね。
今回の新パッケージになれば、店員さんに伝える際、少しはスムーズなやり取りになるかもと期待。
まとめ
現在、電子タバコを購入しようとして何を買おうか悩まれている方に、「アイコス」などほかの電子タバコも吸ったことがある筆者からのお勧めは断然「glo」になります。
gloシリーズは現在大変お安くなっておりますが、こちらのglo proの方をチョイスするのがいいかもしれません。
とはいえ、かなり価格が落ちた前モデルも魅力的ですので、どちらを購入しても失敗することは無さそうです。
2020/3追記 新色追加!値下げも・・・
【価格変更】
4,980円から大幅値下げ。
→新価格2,980円になり、購入しやすい価格に!
公式サイトでは在庫切れになっている模様。。
コンビニで入手するのが良さそうです。
また、新色が2色追加されひっそりとシャンパン色がバリエーションから消えています。
まるで神隠しにあったかのように跡形もなく・・・。
基本性能は既存のグロープロと同様で、単純にカラーの変更のみが変更点。
まだグロープロを入手していない人は要チェックです。
バーガンディーは先行してコンビニなどで販売しているようですが、ピスタチオは公式store、グローストア限定で販売するようです。
レアリティが高いのはピスタチオか?!
yuyuham's Vlogは2020年春ごろからYouTubeを始めました!Vlogとガジェットを融合したyuyuham's ガジェットVlog📷
開封レビューはもちろん、ミラーレス一眼やスマホで撮影したVlogをお届け予定です!
https://www.youtube.com/channel/UCYlVa1PKbSa9LsbkS0odxtQ?sub_confirmation=1

ガジェット中心のレビュー記事を書いてます! 動画では伝えきれない事をコチラで!
スマホの仕入れ、販売情報を発信しています!お気軽に絡んで頂けると嬉しいです! リアルタイムをお届け!