
今回はスマートバンド「xiaomi Mi Band4」を紹介!
Xiaomiからスマートバンド『Xiaomi Mi Band4 』が発売されました。
今回はまだ入手しておりませんが、簡単にスペックと特徴をご紹介いたします。
Xiaomi Mi band4とは
Mi Band 3→Mi Band 4の主な変更点:
ディスプレイが0.95 inchのカラーディスプレイに
スイミングモードを含むスポーツモードの追加
カスタム文字盤や音楽の制御に対応
Bluetooth 5.0にアップグレード
今回、一番の進化のポイントはMi Band3の0.78インチモノクロディスプレイから、Mi Band4は0.95インチ 120×240 AMOLEDカラーディスプレイへと進化したことかと思います。
視認性の大幅アップに成功しているようです。
バッテリーも25mAhアップして135mAhですが、スタンバイ時間は20日で変化はありませんがディスプレイをカラー化等にした結果、消費電力が増えたのでその分を容量増で相殺したのでしょう。

カラーになってかなり見やすくなったね

目の悪い人にもおすすめできそう!

もう少し字が大きくなったら尚、良しだ
Xiaomi Mi band4で出来ること
Mi Band 4では、カラー表示での各種機能の表示、着信通知、メッセージ通知などができるほか、
接続しているスマートフォンで再生している音楽も制御できるようになりました。
これにより、音楽の停止、前 / 次の曲にスキップ、音量調整がスマートフォンで操作しなくても可能になっています。
また、Mi Band 4では、トレッドミル、エクササイズ、アウトドアランニング、サイクリング、ウォーキング、
スイミングモードが搭載され、歩数測定や睡眠測定以外にも、スマートウォッチのようなスポーツモードを備えています。
さらに、3軸加速度計+ 3軸ジャイロスコープを搭載していることと、5ATM防水を活かせるスイミングモードが追加されたことにより、使用できる幅が広がっています。
スペック表
重さ | 22.1g |
---|---|
防水 | 5ATM(5気圧) |
ディスプレイ | 0.95’AMOLED 120×240 カラータッチスクリーン |
RAM | 512KB |
ROM | 16MB |
センサー | 3軸加速度/ジャイロ、PPG心拍センサー |
Bluetooth | 5.0 |
バッテリー | 135mAh |
最大使用可能時間 | 約20日 |

まずは、入手してから本格的にレビューをしないとな

そのうち購入してみるから待っててよ!

また無駄遣いを・・・・